2005年11月22日

小中連携・小中合同研究会

051122.jpg

本校では小学校との連携もひとつのテーマにしています。

今日は (今日も と言うべきか・・・)
先日あった 教科の授業について、
小学校と中学校の教師が合同で研究会を持ちました。

僕の担当は 小学校の生活科の研究会の司会進行。
小学校1年生の授業は新鮮ではあったけど、
低学年の授業は見慣れていないので 司会をするにも難しかったです。
既に小学校の先生が中学校で担任をし教科を担当していますし、
中学校からは専任の教師として、
英語や数学や体育や社会科の教師が授業に行っています。

指導要領の提案も既に行いました。
ちなみに品川区の発表よりも実践的に早かったと思います。
連携自体はもう3年にもなりますから。

Trackback on "小中連携・小中合同研究会"

以下3件のトラックバックはこのページのエントリー"小中連携・小中合同研究会"を参照しています。

このエントリーのトラックバックURL: 

» 言葉遣い注意報!〜「食べる」は“タマウ”で人間的/「食う」は“クワエル”で動物的〜

  • 2005年11月23日 06:34
  • from 小学教師の雑感・多感

言葉遣いが乱暴な子が目立つ。 例えば、給食の時。  「先生、これ食っていい〜?」 とにかく、子どもたちは「食べる」という言葉が使えない。 「食う... [続きを読む]

» 小中連携は難しい

  • 2005年11月25日 15:14
  • from 学校を変えたいあなたへ@BLOG

どこでも小中連携はしているのですね。わたしは山形県の中学校教諭をしているものですが、やはり小中連携はあります。授業をみて、簡単にコメントしたあと、テーマを絞って... [続きを読む]

» 学習漢字の駆使が学力高めの基礎・・・文化審議会の答申にふれて

  • 2006年01月24日 11:19
  • from 日本の教育は、これでよいのか

タイトルに学習漢字と出しました。これは、学力をつけるために使う必要な漢字のことです。この必要漢字ですが、下記のように考えます。まず、学習の論理にのって理解するの... [続きを読む]

Comment on "小中連携・小中合同研究会"

"小中連携・小中合同研究会"へのコメントはまだありません。

Post a Comment

コメントする

(HTMLタグは使用できません)
ブラウザに投稿者情報を登録しますか?(Cookieを使用します。次回書き込み時に便利です。)
  •  
  •